2017年1月12日木曜日

道路を平坦に敷設できるようにする(Fine Road Tool)



11/2 バグについて追記


このように凸凹した地形に道路を敷設すると



地形に沿ってしまい、真っ直ぐに敷設できません。move it!で修正はできますが、毎回修正するのも面倒です。そこでこのMODを導入します。


Fine Road Tool



導入すると、道路の敷設上下幅のアイコンが変化し、それをクリックすることでこのMODの設定画面が出現する。Elevation Stepでこれまで3、6、12m単位のみだった敷設上下幅が1~12m単位で設定できるようになる。(move it導入前はこれで微調整してました)
赤で囲った下にもアイコンが4つ並んでいるが、そちらは次で解説するFine Road Anarchyの機能なので今回は解説しません。


Ver1.9で追加されたアセットエディタで道路を編集する際にBasic以外が編集できなくなるバグがあります。道路を編集する時はオフにしましょう。(Fine Road Anarchyはオンで問題ありません)


Straight slope(直線勾配)


Straight slopeをオンにして道路を敷設すると、先程の凸凹道がこのように真っ直ぐに敷設されました。始点と終点の傾斜が直線になるように道路が敷設されます。




Ground(強制地面敷設)



左のGroundアイコンをクリックするとこのモードになる。橋脚やトンネルができず、必ず地面の敷設になる。そのため高さを変えると周りの地形も無理やり変化する。



先程の凸凹地形にStraight slopeと合わせてこのモードで敷設すると、トンネルになる部分は削れ、橋脚になる部分は埋め立てられる。



Elevated(強制Elevated敷設)
Bridge(強制Bridge敷設)


0mでも地面敷設にならず強制的にElevated(29m以下)やBridge(30m以上かつ一定以上の長さ)敷設になる。画像は上が強制Elevated、下が強制Bridgeになる。普通の道路はElevatedでもBridgeでも変化はないが、4マス幅の道路や鉄道はBridgeだと下のように変化する。Network Skinsの設定もそれぞれのが適用される。


Tunnel(強制トンネル敷設)


このモードにすると、強制的に地下表示になり、この状態で敷設すると高所だろうが無理やりトンネルになります。



12mの高さで敷設すると地面が盛り上がってトンネルに



最初の凸凹地形にこのモードで道路を敷設すると橋脚になる部分が盛り上がりトンネルに



このモードにすると強制地下表示になることを利用して、地下施設の破壊などに使うと便利。




Reduce rail catenary masts(列車の架線柱を減らす)
デフォルトでオンになっておりMODを導入した時点で架線柱が減ります。



オフ状態



オンにすると半分ぐらいになります。こちらの方が自然かな?


ページTOPへ戻る





0 件のコメント :

コメントを投稿